2006-01-01から1年間の記事一覧

Google Gadgetつくってみた

この前行って来たカンファレンスでGoogle Gadgetの話を聴いて来たので、せっかく聴いたんだからなんか作ろうかなぁということで作ってみた。 livedoor Reader の未読件数を表示する。 追加はここから。コードはここに。 かなり簡単に作れた。submitもしてお…

Binary 2.0カンファレンス2006いってきた

http://0xcc.net/blog/archives/000149.html 昨日のGoogleのカンファレンスに続いてBinary 2.0カンファレンス2006にいってきた。二日連続でカンファレンスは結構しんどい・・・ 会場でオライリーの販売をやっていて、Tシャツとかもらえるそうなので、エンジ…

つくばコンピュータサイエンス産学オープンカレッジ(Google流プログラミング)に行って来た

http://www.osss.cs.tsukuba.ac.jp/kato/wiki/kato/index.php?OpenCollege4 id:cloned さんとつくばまで電車とバスで2時間半かけて仲良く行って来た。つくばエクスプレスは初めて。高いなぁ・・・ 受付でグッズをもらえた。ボールペン、バッジ、Tシャツから…

OpenCVのPerlモジュール作成中

OpenCVが1.0リリースされたのをきっかけにPerlモジュールを作ってて、APIの量が多すぎて放置気味だったんだけど、すこしやる気が出てきたので実装中。なんとなくガワはできてきた。 今のところこんな感じのことが出来る。かなり一部だけ紹介。 my $image = O…

BLACKIE欲しい!

いや、キャンペーンでもなんでもないけど。 http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=67501http://www.fender.jp/blackie/ 欲しいなぁ。¥2,800,000なんてどこにもないけど。渋谷池袋のイケベにあるらしいので見るだけ見てこようかなぁ。試奏する…

PPrompt をもっと使いやすく

http://p0t.jp/mt/archives/2006/11/ppromptjs.htmlhttp://p0t.jp/pprompt/ ブラウザのalert, confirm, prompt を置き換えるようなライブラリ。 いい感じなので、VimColorで使わせてもらってたりするんだけど(alertだけ)、 もっと使いやすくなるようにしてみ…

JiroSearch

http://www.crm.co.jp/jirosearch/ 名前がインパクト大(俺にとっては)。ドキュメント見てるとJiroいいすぎでなんか恥ずかしくなる。 インストール手順に「JiroSearch用のユーザーを作成する(ここではjiroとする)」とか書いてあってへこむ。それ俺のメインア…

Geo::Coder::Ja に郵便番号からの変換機能を追加した

Geo::Coder::Ja に郵便番号からの変換機能を追加してみた。 http://search.cpan.org/~jiro/Geo-Coder-Ja-0.03/ 一応デモの方も対応した。http://spiritloose.net/misc/geocoder/?q=1500002 こんな感じで。

オープンソースの GeoCoder 「geocoder.ja」がすごい

http://www.postlbs.org/postlbs-cms/ja/geocoderオープンソースの GeoCoder。「ジオコーダーじゃ」と読むらしい。これはすごいな。 早速使ってみた。まずデータを揃えるのが結構大変。 ゆうびんホームページの郵便番号データと国土交通省から街区レベル位置…

Catalyst で Yahoo! BBAuth

モジュール作った。 Catalyst-Plugin-Authentication-Credential-BBAuth-0.03 - Yahoo! Browser-Based Authentication for Catalyst. - metacpan.org 作ったのはいいけど、いまのところ用途が思い浮かばない。そもそも使いにくいしなぁ。

Vimで括弧/クォートを自動補完

Vim

人がコード書いてるところを見ると、閉じ括弧を先に入力してひとつ戻ったり、あとで入力するつもりで閉じ忘れていたりと、無駄な苦労だなぁとおもうことがよくある。 Vimで以下の設定をしていると括弧やクォートを入力したときに自動で閉じてくれる。Eclipse…

Perlでセル内改行つきのCSVファイルを処理する方法

PerlでExcelとかで作ったセル内改行(複数行にわたるレコード)つきCSVファイルを処理する方法。意外と知らない人がいたので。Text::CSV_XS を使って。 #!/usr/local/bin/perl use strict; use warnings;use IO::File; use Text::CSV_XS;my $fh = IO::File->ne…

はてなダイアリーTagCloud のバグ修正

はてなダイアリーTagCloud ですが、大きなファイルをアップロードされたときに帰ってこないバグを修正しました。 何度も試していただいた方が何人かいらっしゃいましたが(スミマセン)、もう一度アップロードしてもらえるといけると思います。 MaCabメモリ食…

はてなダイアリーをタグクラウド化

http://blog.bulknews.net/mt/archives/002078.html に影響されてちょっと作ってみた。 http://hdcloud.spiritloose.net/ こんな感じになる。http://hdcloud.spiritloose.net/spiritloose/ IE6, Firefox 1.5, Opera 9.02で確認。他は知りません。 (Operaはス…

WEB+DB PRESS Vol.35 読んだ

WEB+DB PRESS Vol.35 WEB+DB PRESS編集部 技術評論社 Amazon.co.jp で詳細を見る なぜか注文して届くまで2週間弱もかかったのでいまさらだけど。 以下気になった点など。 Ajax の定石 基本的なことからパフォーマンスの改善まで。知ってることがほとんどだけ…

ページャでsyntax highlight

Vim

zsh: diffの結果をvimで色付けして表示するグローバルエイリアス - Accept Things グローバルエイリアスで V に vim -R っていう話らしい。 Vim 使いは less.sh + less.vim つかってるんじゃないかなぁと思ってたんだけど。/usr/share/vim/vim63/macros とか…

VimColor にちょっと機能追加した。

Vim

アクセスログを眺めてると、なんかこの前作った VimColor が海外からもぼちぼちアクセスされているようなので、なんかやろうかなと思ってちょっと機能追加した。http://vimcolor.spiritloose.net/ テーマを選べるようにしたりとか。あとはちょこちょこ微調整…

はてなダイアリーでもソースコードのハイライト表示をする

Vim

はてなダイアリーユーザとしては、はてなグループのシンタックス・ハイライトがちょっと羨ましいわけだけど(よくソースコードを張るので)、似たようなことを出来るようにツールを作ってみた。 http://vimcolor.spiritloose.net/ たぶんもう似たようなやつい…

Linux の sysinfo での load average

http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20061026/1161878147 ところで load average って 0.56 とかいう数字になると思ったら sysinfo が返すのは unsigned long な5桁とかの整数でこれをどう処理したらふだん見てる待ちプロセス数を基準にした値になるのかがよ…

lighttpd の X-Sendfile を使えるApacheモジュール

http://celebnamer.celebworld.ws/stuff/mod_xsendfile/ mod_xsendfile っていう名前でリリースされている。 早速使ってみたけど、動作は問題ないみたい。XSendFileAllowAbove ディレクティブを有効にしておけば、どのディレクトリのファイルも返せる。ファ…

Vimの中からprove

unwind-protect: Emacs の中から prove Emacsの中からproveを実行するという設定らしい。 自分の環境のVimでは以下のように設定している。 autocmd BufNewFile,BufRead *.t set filetype=perl autocmd BufNewFile,BufRead *.t nnoremap <F5> :!prove %<CR>1行目で、.</cr></f5>…

id:cloned さんと遊ぶ

やっぱり美登利寿司はうまい(さんまが最高) ビールを家で飲むなら瓶がうまい 芋焼酎「桜島」はそこそこうまい Apple Hornはいいギター やっぱりX JAPANはかっこいい いつの間にか愛車TW225のウインカーが取れてた そんな感じの楽しい一日。

Shibuya.pm のストリーミング配信を見た。

http://shibuya.pm.org/blosxom/techtalks/200610.htmlリアルタイムで見たわけじゃなくて、ストリーミングを保存しておいたやつ(341MB)をみたんだけど。 今回は自分で使っている/使ってみたことがあるものが多かったので楽しかった。以下、気になった発表別…

ソーシャルブックマークでブックマークしようと思ってもできないURLがある

404 Blog Not Found:doc#fragment と doc のブクマが違うってのはどうよ? に対しての naoya さんのコメント #more は特別扱いでとっぱらってますよん とのこと。他にも、Youtubeの不必要なクエリとかとっぱらってるよね。「ソーシャル」ブックマークなので、…

PlaggerでTechnoratiのブログランキングTOP100のBlogを購読

technorati.jpOPML吐いて欲しいよなぁと思いつつも、Plagger ならこんな感じの config で取れる。 plugins: - module: Subscription::XPath config: url: http://www.technorati.jp/pop/blogs/ xpath: //a[@class="url" and not(@class="fn")]あとはそのまま…

AzaraC をつかってみた

http://labs.preferred.jp/azarac/http://labs.cybozu.co.jp/blog/hata/archives/2006-10-16-1.html なにやらC++のテンプレートエンジンがリリースされたそうなので試してみた。 ちょっと試してみた感想だけど、これ一般的なテンプレートエンジンって呼ばれ…

Plagger で取得した記事のスクリーンショットを出力する

Plagger::Plugin::Publish::Screenshot。CrenaHtml2jpg を使って、Plagger でスクリーンショットを出力してみる。 キャプチャには Win32::CaptureIE とかその辺のモジュール使えばPerlで完結するけど、試した中で一番安定してたのでCrenaHtml2jpgを使ってみ…

全文検索エンジンではないLudia

http://www.nttdata.co.jp/release/2006/101100.html なんか Ludia の記事がすごく多い。どれも「全文検索エンジン」ってなってるけど、エンジンじゃないよ。エンジンはMy Favorite エンジンのSenna。Ludiaは単なるバインディング。かっこよさげな名前ついて…

Vimで選択したテキストを Google Notebook に保存する

とりあえず WWW::Google::Notebook っていうのを作った。WWW-Google-Notebook-0.01 - Perl interface for Google Notebook - metacpan.org http://d.hatena.ne.jp/bonar/20061002/1159745024 で紹介されている Python の Google Notebook のライブラリを見て…

HTTP::MobileAgentのIPアドレス判定プラグイン

プラグイン機構がついて、こんなことがキレイに出来たらいいな。勝手サイトとかでUA偽装されてる可能性があるときに、本当にそのキャリア使ってんのか判定できる。かなりの信頼性で。 別にプラグインじゃなくても Net::CIDR::MobileJP を普通に使えばいいん…